トップ > 整体の種類 > 整体とカイロプラティックの違い

整体とカイロプラティックの違い

整体とカイロプラティックの違い

整体は、マッサージやエステと同じくらい、最近では身近なものとなってきました。
癒しや美容を求める手段として利用する方が増えていますが、同じくよく聞くカイロプラティックとは一体何が違うのでしょうか。

カイロプラティックを日本語に訳して「整体」と名乗っている施術院も多く、利用者はますます混乱してしまいますよね。
看板だけではどちらなのか判断しにくいというのが現状のようですが、整体院とカイロプラティックの本質は異なります。

では、何に違いがあるのかと言うと、おおまかに言えば「西洋」と「東洋」の違いになります。

整体は東洋で生まれたもので、カイロプラティックは西洋から生まれました。
整体は、不調をきたしている部分を含む身体全体を見て診断をして施術をするのに対し、カイロプラティックは背骨(脊椎)の部分的な歪みを改善するのに重点を置いています。

しかし、大きな意味で言えば、「骨や筋肉の歪みを手法によって治療をする民間療法」ですから、どちらも同じ部類になりますね。
身体がもともと持っているバランスを整えてあげて、個人のもつ自然治癒能力を引き出してあげる治療法も同じようです。

季節の変わり目などは特に体調を崩す方が多くなりやすくなります。
整体とカイロプラティック、どちらも本来の自然治癒能力を引き出すことで、薬に頼り過ぎない健康な身体を作ってくれますから、利用しやすい方へ通ってみるのも良いですね。

このページのカテゴリーは「整体の種類」です。
整体の種類について解説いたします。
自力整体や野口整体や、整体を応用したステッパーなどの運動器具についても合わせてご紹介します。
また、整体とよく似ているカイロプラクティックや整骨院、女性の間で人気のエステやマッサージとの違いについても解説します。
関連ページ

美整体骨盤ステッパーの効果

「ステッパー」というダイエット器具はおなじみですが、ひとつで6つの効果があると言われている「美整体骨...

奥が深い野口整体

整体は体全体のバランスを整えていく施術ですが、そこから更に奥へ一歩踏み出した整体法をしているのが「野...

整体とカイロプラティックの違い

整体は、マッサージやエステと同じくらい、最近では身近なものとなってきました。 癒しや美容を求める手段...

自力整体法とは?

「自力整体法」というものを知っているでしょうか? 40代に近づいてくると、体の節々を痛く感じたり、体...