沖縄に「HST」という、少し変わった整体があります。
HSTは、沖縄に在住しているアメリカン整体の整体師である、比嘉進先生が発明・発見しました。
この「HST」という名前の由来も、H(ヒガ)・S(ススム)・T(テクニック)と、比嘉進先生の名前から取ったものだそうで。沖縄をはじめ、全国の整体院でも取り入れられてきている新しい整体法です。
HTSの整体法は「完全整体法」と呼ばれています。
基本は通常のカイロプラクティックの治療と同じですが、「ボキッ」と音を出すことはなく、ゆっくりと歪みを取っていく治療方法です。
実際に治療を受けた方には、頭痛や肩こりが治った、生理痛が良くなったなど、体の歪みが治り健康になったいう方が多いそうです。
具体的にHTSはどんな風に治療を進めていくかと言うと、HSTI1号・HSTI2号という治療器具を使用します。
このHSTI1というのは、斜めになった骨や後ろへ歪んだ骨を元の正しい位置へと戻す器具で、HSTI2は横にずれた骨を元の位置へ戻す器具です。
この2台を使用して治療をし、更に10個に分類されたHSTDというテクニックで、体の部位それぞれに合った治療を進めていきます。
HSTの整体哲学は、「原因療法」と比嘉進先生は定義づけていて、体の歪みの原因を取り除けば、不健康状態にはならずに、全ての異常な状態から脱却できるそうです。
今後は新しい整体法として、HTSはますます注目を浴びていくのだと思います。
「ステッパー」というダイエット器具はおなじみですが、ひとつで6つの効果があると言われている「美整体骨...
整体は体全体のバランスを整えていく施術ですが、そこから更に奥へ一歩踏み出した整体法をしているのが「野...
整体は、マッサージやエステと同じくらい、最近では身近なものとなってきました。 癒しや美容を求める手段...
「自力整体法」というものを知っているでしょうか? 40代に近づいてくると、体の節々を痛く感じたり、体...